マーケットが求めるダブル資格保持者の機能とは
養成講座を卒業すれば、その能力を確実に自分のものにすることができます。人生80年時代です。生涯現役の時代です。「クライアント3つのニーズ」は自分にとっても重要な課題です。友人・知人にとってもきわめて関心の深いことです。仕事について悩まない人はいません。クラアントのキャリア形成について的確な助言や援助をして、その悩みを解決することができたらどんなに素晴らしいでしょう。自分がその能力を身につけて、キャリア・カウンセラーになることを想像しただけで、胸がわくわくしませんか。
白根陸夫は「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/エイジング・アドバイザー®」活躍の場を次の15に分類しています。キャリア・ブレーンの養成講座では、この15分野について即応できる知識と応用スキルが身につくように配慮されています。
「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/エイジング・アドバイザー®」活躍の場、15分野とは
- カウンセリング理論/カウンセリング実践
- キャリア・カウンセリング理論/キャリア・カウンセリング実践
- 自己分析/キャリア・プランニング
- キャリア・ビジョン/厚労省指定様式:キャリアシート作成指導
- 履歴書・職務経歴書作成指導/書類選考合格指導
- マーケティング戦略/合格面接指導
- 就職活動実践指導/定着ノウハウ
- 若年者キャリア開発/高校生進路指導ノウハウ
- エントリーシート制作ノウハウ/社会人基礎力・ビジネスマナー
- ニート・フリーター・キャリア開発/ニート・フリーター就業支援
- 若年者早期離職防止ノウハウ
- 専業主婦社会復帰支援/専業主婦セカンドキャリア開発
- 創業・起業支援/キャリア・カウンセラー独立開業支援
- 社会保険・公的年金制度/ファイナンシャル・プランニング
- 労働関係法令/職業安定行政
キャリア・ブレーンの「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/エイジング・アドバイザー®」養成講座は、すべてについて実践の場で即応用・展開できるノウハウとスキルを伝授しています。これら15分野については、現場経験豊富なベテラン講師陣によってノウハウとスキルについて常に最新の情報がマニュアルに供給されると同時に講義に反映されています。講師陣の層が厚く、多くの人材を擁し、受講生からの多岐に渡る質問にも迅速に答える力を有することも講座の特徴の一つです。「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/エイジング・アドバイザー®養成講座」の講師一覧にアクセスすることによって講師プロフィールを確認することができます。
あなたの可能性を大きく広げる「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/エイジング・アドバイザー®養成講座」の受講によってあなたは飛躍のチャンスをきっと掴むことができると確信しております。価値ある資格、それが「プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/エイジング・アドバイザー®」です。
信頼と専門性を獲得したプロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/エイジング・アドバイザー®は、高い評価を受け、以下のような組織や施設において、先駆者として全国で活躍しています。
- 企業で
- キャリア開発のスペシャリストとして、従業員の能力開発の支援、出向・転籍・再就職・独立の支援、キャリアプラン作成支援、適材適所の人員配置指導、研修講師
- 学校で
- 専門学校・大学など、学生に対する職業相談、進路相談、就職セミナーの講師
- 人材ビジネスで
- 再就職支援サービス会社(110社)のキャリア・カウンセラー、人材紹介/派遣会社(14,000社)の人材コンサルタントや人材コーディネーターとして進路・職業相談、職業のマッチングの支援
- 行政で
- 失業者に対するキャリア・カウンセリング、履歴書の書き方、面接の受け方、意識改革等の支援
労働局・ハローワーク等が主催する就職セミナーの講師、民間委託訓練の講師 - NPOで
- NPO団体における職業相談員や研修講師、地域のボランティアリーダー
- 福祉団体で
- 社会福祉協会/シルバー人材センターの職業相談員

お電話受付時間9:00~17:00
【土・日・祝日を除く】