中小企業診断士は、中小企業の経営課題における診断や助言を主たる業務としています。
経営コンサルタントの分野における唯一の国家資格で、企業からの需要も多く注目度が高いです。
資格取得のためには、中小企業診断士試験に合格し、一定期間の実務補修を受ける必要があります。
難関試験である中小企業診断士試験に臨む際に、通信講座を活用する人が多くいます。
しかし、多くの業者が中小企業診断士対策の通信講座を提供しているため、どの講座を選んだらよいか迷っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、数ある中小企業診断士通信講座の中から、人気のあるものを13種類紹介します。
講座の選び方や独学よりも優れている点、資格の有用性などについても解説します。
- 中小企業診断士通信講座を選ぶ際はサポート体制の充実ぶりを確認する
- 通信講座のほうが独学よりも効率よく学習ができる
- 中小企業診断士試験は合格率が低く難易度が高い
- 中小企業診断士は需要が高く高収入を得られる可能性がある
今回の記事を参考にして、ぜひ相性のよい通信講座を見つけて効率的に学習を進めてください。
中小企業診断士通信講座のおすすめランキング【2024年版】人気の13社を比較
中小企業診断士の取得を目指して、通信講座を活用して学習しようと検討している人も多いのではないでしょうか。
今回は、数ある中小企業診断士通信講座の中から、人気のあるものを13種類紹介します。
自分に合った通信講座を選んだ方が、効率よく学習を進められます。
各講座ごとの特徴について解説しているので、講座選びの参考にしてください。
名称 | 受講料金例(税込) | 合格率/合格実績 | サポート例 |
---|---|---|---|
スタディング | 74,800円 中小企業診断士 1次2次合格コース パーフェクト[2025年度試験対応]*冊子版テキストと学習マップ無し | 247名合格 2023年実績 | AIを活用した学習プラン作成および復習提案 |
アガルート | 173,800円 1次試験・2次試験対策フルパック 添削あり | 1次試験:58.3% 2次試験:37.5% 2021~2023年実績 | 全20回の丁寧な添削指導 |
フォーサイト | 63,800円 バリューセット1 | 1次試験:50% 2次試験:66.7% 2023年実績 | eラーニング ManaBun(マナブン)の活用 |
生涯学習のユーキャン | 73,000円 中小企業診断士合格指導講座 | 非公開 | 試験対策問題の添削やメールによる質問対応 |
クレアール | 250,000円 2025年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコースWEB通信(1次7科目) | 非公開 | 回数無制限の質問サポート |
資格の学校TAC | 315,000円 1・2次ストレート本科生 | 3,294名 2009~2023年累計の2次試験合格者数 | 専用アプリによるデジタル教材の提供 |
資格の大原 | 74,800円 パススル 中小企業診断士(1次・2次) Web通信 | 非公開 | 学習スケジュール設定や自習室の利用 |
ヒューマンアカデミー通信講座 | 268,400円 中小企業診断士(安心合格)講座 | 非公開 | 無制限の質問サポートやテキスト教材のダウンロード対応 |
診断士ゼミナール | 59,780円 1次2次試験プレミアフルコース | 1次試験:73.2% 2次試験:37.9% 2023年実績 | アニメーションを用いた映像講義 |
MMC | 310,000円 2024年第2次試験合格対策講座 通期フルパック ライブ講座 | 非公開 | 2次試験に特化した学習サポート |
日本マンパワー | 79,200円 中小企業診断士1次・2次受験総合講座 | 非公開 | マイページ扱いのWeb Course-sが利用できる |
LEC東京リーガルマインド | 264,000円 1次2次プレミアム1年合格コースWeb | 非公開 | 過去問題および解答用紙のダウンロードが可能 |
AAS | 188,000円 WEB総合本科コース添削付き | 非公開 | 2次試験対策に特化したサービス |
スタディングは受講料が48,400円〜74,800円の低価格!充実のサポート体制が魅力
引用:スタディング公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 スタディング 74,800円
中小企業診断士 1次2次合格コース パーフェクト[2025年度試験対応]*冊子版テキストと学習マップ無し247名合格
2023年実績AIを活用した学習プラン作成および復習提案 *2024年10月時点の情報です
スタディングの通信講座は、受講料が低価格で設定されているのが特徴です。
数十万程度かかる中小企業診断士通信講座が多い中で、税込48,400円から利用できます。
スタディングのカリキュラム構成は、短期間で合格できるように学習内容を厳選しているのが特徴です。
最短の道で合格を目指すため、基礎知識の習得と確認問題の配置を効果的に組み立てたカリキュラムは高速インプット学習と呼ばれています。
さらに、スマートフォンなどの携帯端末で視聴できるシステムを採用しているため、社会人など時間が限られている人でも効率よく学習が進められます。
受講生1人ひとりに適したスケジュールの自動作成や、学習進捗度に合わせた適切な復習問題の提供など、効率的な学習支援をしてもらえます。
低価格で充実した教材とサポート体制を希望する場合は、スタディングの通信講座が適しているでしょう。
アガルートは2次試験の一発合格率が88.89%のため効率的に合格を目指せる
引用:アガルート公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 アガルート 173,800円
1次試験・2次試験対策フルパック 添削あり1次試験:58.3%
2次試験:37.5%
2021~2023年実績全20回の丁寧な添削指導 *2024年10月時点の情報です
アガルートは、受講者の合格率の高さに定評がある人気の通信講座です。
難関といわれている2次試験では、アガルートの講座を受講して1回目の受験で88.89%の人が合格しています。
アガルートの講座は、1つの動画が10~20分という短時間で構成されているのが特徴です。
一般的には、1講座につき60分以上の動画で構成されている場合が多い点を考えると、アガルートの講座は大変短く編成されているのがわかります。
まとまった時間の確保が難しい人でも、効率よく学習を進められるように教材を準備しています。
合格率の高さや短時間で効率よく学習ができる点などを重視したい人は、アガルートの通信講座と相性がよいといえるでしょう。
フォーサイトは8ヶ月の短期集中合格が可能な学習プログラムを提供している
引用:フォーサイト公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 フォーサイト 63,800円
バリューセット11次試験:50%
2次試験:66.7%
2023年実績eラーニング ManaBun(マナブン)の活用 *2024年10月時点の情報です
フォーサイトの学習プログラムは、8ヶ月の短期間で合格できるように構成されています。
中小企業診断士の試験に合格するためには、1年以上の学習期間が必要と考えるのが一般的です。
フォーサイトの教材は、試験で満点を狙うのではなく、短期間で合格点に達する方法に主眼を置いています。
つまり、合格に最短の道で到達できるよう学習内容を厳選して、出題確率の高い部分を中心とする教材を提供しています。
テキストはフルカラーで構成されており、学習内容がしっかりと印象に残る教材です。
フォーサイトのサポート体制としては、eラーニングシステムのManaBun(マナブン)があります。
学習スケジュールの構築や、教材や講義のオンライン閲覧など、利便性の高いサービスが充実しています。
短期間で合格を目指したい人や、充実したサポート体制のある通信講座を希望する人は、フォーサイトの講座内容を確認してみてください。
生涯学習のユーキャンはWebテストと添削課題で学習効果を引き出せる
引用:生涯学習のユーキャン公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 生涯学習のユーキャン 73,000円
中小企業診断士合格指導講座非公開 試験対策問題の添削やメールによる質問対応 *2024年10月時点の情報です
生涯学習のユーキャンの通信講座は、Webテストや添削課題集を活用した学習を提供します。
学習の節目ごとに実施されるWebテストは、学習内容の定着を図れる効率的な学習ツールです。
さらに、生涯学習のユーキャンの講座には添削課題集があり、本番を想定した問題の提供と解答後の添削が受けられます。
テキストと各種課題を中心にして学習を行うため、動画の視聴に時間がかからず、自分の生活スタイルに合った学習計画が組み立てられます。
不明点や疑問点がある場合は、メールで講師への質問ができるため、学習過程のつまずきを解消できます。
テキストを中心にして自分のペースで学習をしたい人は、生涯学習のユーキャンの通信講座をチェックしてみてください。
クレアールは受験指導歴55年の実績に基づくオリジナル問題で学習できる
引用:クレアール公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 クレアール 250,000円
2025年合格目標1次2次ストレート合格パーフェクトコースWEB通信(1次7科目)非公開 回数無制限の質問サポート *2024年10月時点の情報です
クレアールは、前身である東京商科学院および東京法科学院時代からの長い指導歴を持っている業者です。
豊富なノウハウを駆使して作られたオリジナルの問題は、学習効果を最大限にする品質を誇ります。
膨大な出題範囲の中から、合格に必要な内容を厳選して教材に取り入れ、短期間で繰り返し学習する形式を採用しています。
不明点に対しては、回数無制限の質問サポートが利用可能で、ピンポイントでわからない部分を解決できます。
さらに、合格後のサポートに対しても充実しているのがクレアールの特徴です。
独立支援や副業のあっせんなど、取得した中小企業診断士の資格を最大限に活かせるサポートが受けられます。
長い指導歴に裏打ちされた信頼できる教材で学習したい人や、合格後のサポートを重視したい人は、クレアールの通信講座と相性がよいといえるでしょう。
資格の学校TACはスクーリング制度で通信生も予備校の教室講座を受けられる
引用:資格の学校TAC公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 資格の学校TAC 315,000円
1・2次ストレート本科生3,294名
2009~2023年累計の2次試験合格者数専用アプリによるデジタル教材の提供 *2024年10月時点の情報です
資格の学校TACは、通信講座でありながらスクーリング制度が導入されており、予備校の教室で実際の講義を受けられます。
スクーリングの講義は参加自由であるため、自分の学習スタイルに合った教材を活用できます。
再生速度の調整ができるため、学習時間の短縮に活用できます。
専用アプリの活用により講座動画のダウンロードも可能で、通信制限を気にせず視聴が可能です。
ほかにも、メールによる質問対応や自習室の活用など、サポート体制の面も充実しています。
通信講座の教材を基礎としながら、スクーリングによる実際の講座も受講したい人は、資格の学校TACを選択肢の候補に加えてみてはいかがでしょうか。
資格の大原はオフライン環境でも講義動画の利用が可能なのでどこでも学べる
引用:資格の大原公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 資格の大原 74,800円
パススル 中小企業診断士(1次・2次) Web通信非公開 学習スケジュール設定や自習室の利用 *2024年10月時点の情報です
資格の大原の通信講座は、パススルと呼ばれるWeb完結のオンライン教材が特徴です。
講座をダウンロードすると、オフライン環境でも講義動画が視聴できます。
1つの動画が5分で構成されているため、少ない空き時間でも視聴できるのが魅力です。
社会人などまとまった学習時間の確保が難しい人でも、学習成果を確保できます。
受講生1人ひとりに合った学習プランを提供するため、個人別カルテによる苦手分野の把握や、個別の学習スケジュール設定などのサポート体制が充実しています。
大原の予備校が身近にある場合は、通信講座受講生でも自習室の利用が可能です。
オフライン環境でも講義を視聴したい人や、自分に合ったサポート体制のある環境を確保したい人は、資格の大原の通信講座を選ぶのがよいでしょう。
ヒューマンアカデミー通信講座は18回の添削指導によって合格率を高める解答力が身に付く
引用:ヒューマンアカデミー通信講座公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 ヒューマンアカデミー通信講座 268,400円
中小企業診断士(安心合格)講座非公開 無制限の質問サポートやテキスト教材のダウンロード対応 *2024年10月時点の情報です
ヒューマンアカデミーの通信講座では、合計18回の添削指導が受けられます。
出題された問題に対する講師の添削によって、自分の苦手箇所が把握できます。
中小企業診断士試験は、苦手な箇所があると合格が難しい試験です。
ヒューマンアカデミーの通信講座では、過去問を徹底的に研究したうえで、合格に必要な範囲に厳選した構成が提供されます。
1次試験と2次試験それぞれに必要な内容がまとめられているため、短期間で合格を目指せます。
メールや質問票などによる講師への質問は、回数無制限で何度でも利用できるため、不明点を残さず確実な理解が可能です。
添削指導を多く受けたい人や、不明点の質問を何度でも行いたい人は、ヒューマンアカデミーの通信講座をチェックしてみてください。
診断士ゼミナールは図解が付いたフルカラーテキストで理解を深められる
引用:診断士ゼミナール公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 診断士ゼミナール 59,780円
1次2次試験プレミアフルコース1次試験:73.2%
2次試験:37.9%
2023年実績アニメーションを用いた映像講義 *2024年10月時点の情報です
診断士ゼミナールは、図解付きのフルカラーで作成されたテキストが提供される通信講座です。
イメージで学習内容を理解できるカラーの図解が豊富に盛り込まれているため、スムーズに理解できます。
診断士ゼミナールの通信講座は、比較的安価で受講できるのも特徴です。
7年分の過去問を提供してもらえるのも特徴で、実践問題に触れる機会を多く得られます。
すべての教材をスマートフォンやパソコンで視聴できるため、すき間時間を効率的に活用したい人にも適しています。
フルカラーのテキストで学習したい人や、安価な費用で通信講座を利用したい人には、診断士ゼミナールは相性がよいです。
MMCは高得点が狙える再答案学習法を導入して合格率を高めている
引用:MMC公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 MMC 310,000円
2024年第2次試験合格対策講座 通期フルパック ライブ講座非公開 2次試験に特化した学習サポート *2024年10月時点の情報です
MMCの通信講座は、2次試験に特化した学習サポートを提供している点が特徴です。
2次試験の時間内に合格に達する解答ができる実力を、効率よく身につけられるような教材を提供しています。
MMCでは、合格を再現した答案を提供する学習法を採用している点が魅力です。
過去問に対して合格となった答案の具体例を提示して、2次試験の記述問題における対応力の伸長を目指します。
解答の仕方を具体例を通して身につけられるため、合格を勝ち取るためのノウハウが得られるでしょう。
中小企業診断士試験のうち、難易度が特に高い2次試験対策に焦点を絞って学習したい人は、MMCの講座を確認してみてはいかがでしょうか。
日本マンパワーは本試験レベルの事例問題集で実力を確認しながら学習できる
引用:日本マンパワー公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 日本マンパワー 79,200円
中小企業診断士1次・2次受験総合講座非公開 マイページ扱いのWeb Course-sが利用できる *2024年10月時点の情報です
日本マンパワーの通信講座では、試験本番を想定したレベルの事例問題集で学習ができます。
知識の習得のみではなく、試験で解答するためのコツや経験を身に着けたい場合に適したカリキュラム構成といえるでしょう。
日本マンパワーは、1970年に中小企業診断士の講座を開講した長い実績を持っています。
オリジナルテキストとWeb教材を効果的に組み合わせて、効率的な学習ができるのが特徴です。
さらに、Web Course-sと呼ばれる受講生専用のマイページが用意されているため、オンラインでの教材閲覧や質問送付がマイページ上で行えます。
本番の試験を想定した問題に多く触れたいと考える人は、日本マンパワーの通信講座の利用を検討してみてください。
LEC東京リーガルマインドは他の受講生と成績を比較して進捗を把握できる
引用:LEC東京リーガルマインド公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 LEC東京リーガルマインド 264,000円
1次2次プレミアム1年合格コースWeb非公開 過去問題および解答用紙のダウンロードが可能 *2024年10月時点の情報です
LEC東京リーガルマインドでは、オンラインサービスのLEC OnlineStudy SPが利用できます。
試験合格を目指している同じ立場の受講生の成績や学習時間を確認できるシステムなど、個性的なサポート機能が充実しています。
他の受講生の様子がわかるため、自分の状況の振り返りやモチベーションの向上が可能です。
通信講座での学習は、周囲とのつながりを確保できず学習意欲の維持が難しい面があります。
LEC東京リーガルマインドのLEC OnlineStudy SPを活用すると、試験まで学習意欲を失わずに勉強に取り組めるでしょう。
他の受講生の状況を確認しながら学習をしてモチベーションを確保したいと考える人は、LEC東京リーガルマインドの通信講座が向いています。
AASは2次試験に特化した実践的な解法で合格後のスキルアップも可能にする
引用:AAS公式HP
名称 受講料金例(税込) 合格率/合格実績 サポート例 AAS 188,000円
WEB総合本科コース添削付き非公開 2次試験対策に特化したサービス *2024年10月時点の情報です
AASの通信講座は、2次試験対策に特化しています。
過去の2次試験に出題された過去問を基軸にしたカリキュラムが組まれており、実践的な解法が身に付きます。
AASは合格を目指すのみではなく、合格後の診断実務にも活用できるノウハウが学べるのも特徴です。
解答送付から添削結果を受け取るまでの時間が短い点でも定評があり、オンラインでの答案提出および添削結果確認が可能です。
Zoomを活用したライブ講座が定期的に開催されて、合格者の経験談や講師による要点のアドバイスなどが聞けます。
2次試験に重点を置いた学習をしたい人や、すでに1次試験に合格して2次試験に苦労している人は、AASの通信講座を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
中小企業診断士は安い通信講座でも大丈夫?サポート体制の選び方で差がつく
近年は、多くの業者が中小企業診断士通信講座を提供しています。
利用する講座を選ぶ際に、受講料が安い通信講座では合格できないのではないかと思う人もいるかもしれません。
特に、サポート体制の充実度を比較するのは、自分に合った通信講座を選ぶうえで大切です。
中小企業診断士の通信講座を選ぶ際に、サポート体制に重点を置く場合の利点について、以下に4例紹介します。
- 添削指導の回数が多い講座なら理解度を深めて合格率を上げられる
- 無制限の質問サポートがあると学習内容の疑問点を迅速に解消できる
- 過去問演習が豊富な通信講座を選ぶと試験対策が効果的に進められる
- 模試が充実している講座を選ぶと本試験の万全な準備ができる
自分に合っているサポート体制を用意している講座を見つけるために、ぜひ参考にしてください。
添削指導の回数が多い講座なら理解度を深めて合格率を上げられる
添削指導の回数が多い通信講座のほうが、学習内容に対してより深く理解ができます。
知識の定着に加えて、試験における解法を身につけるには、添削指導が適しています。
特に2次試験で実施される記述式は正答が1つではないため、答えに到達する道筋の理解が大切です。
経験豊富な講師による添削指導は、テキストでは学習できない実践的な力を身につけられるでしょう。
通信講座によって、添削指導を受けられる回数は異なります。
受講料が比較的安いとしても、添削指導の回数が多い場合には合格の可能性が高くなります。
通信講座のサポート体制を重視したい場合は、添削指導の回数が多い講座を選ぶのがよいです。
無制限の質問サポートがあると学習内容の疑問点を迅速に解消できる
質問サポートを無制限で利用できる通信講座のほうが、学習内容の疑問点を早期に解消できます。
通信講座の多くが、講師に対して疑問点を質問できるサービスを用意しています。
電話やメールでの質問が中心で、理解できない部分をピンポイントで解決できるのが魅力です。
そのため、質問したい点があったとしても思いとどまって、他の資料を見返すなどして自分で解決しようと試みます。
しかし、疑問点を解消する箇所を見つけるのは難しく、時間がかかる場合も多いです。
疑問点の解消に時間と手間を費やしてしまい、計画通りに学習を進められなくなってしまいかねません。
疑問点をスムーズに解消して学習を進めたいと考える人は、質問サポートを無制限に利用できる通信講座を選ぶとよいでしょう。
過去問演習が豊富な通信講座を選ぶと試験対策が効果的に進められる
試験本番の対策を重点的に行いたい場合は、過去問演習が豊富に用意されている通信講座が適しています。
過去に出題された問題は、少し形を変えて再度出題される可能性が高いです。
過去問演習に多く取り組んでおいたほうが、本番で似たような問題に当たる確率が高くなります。
講座の中には、テキストで学習する順に過去問演習を配置しているものがあります。
テキストで学習した内容の確認を過去問の水準で行えるのは、知識の定着とともに試験における解答力の習得も期待できるでしょう。
専用アプリやオンライン上のマイページから、過去問を自由に閲覧できるツールを用意している講座も増えています。
試験における実践力を身につけたい人は、過去問演習を豊富に取り扱っている通信講座と相性がよいです。
模試が充実している講座を選ぶと本試験の万全な準備ができる
本試験の準備を重視したい人は、模試が充実している講座を選ぶとよいでしょう。
中小企業診断士試験は、1次試験に2日間と2次試験に1日を要する長丁場の試験です。
通信講座が提供する模試は、本番さながらの時間の活用が体感できる貴重な機会です。
模試は、結果を踏まえて学習の進捗度や苦手な箇所を確認するのはもちろん、試験当日の時間の使い方を学べる機会となります。
試験本番に弱い人は、繰り返し模試を受けて試験当日に似た状況を多く経験しておくと、リラックスした状態で試験に臨めるかもしれません。
本試験に向けた準備をしっかりと行いたい場合は、模試を豊富に実施してもらえる通信講座を選んで実戦経験を積むのがよいです。
中小企業診断士の通信講座は初心者に最適!独学よりも効率的に勉強できる
中小企業診断士試験に、独学で臨もうと検討している人もいるのではないでしょうか。
独学は、自分のペースで学習ができて、学習に要する費用を抑えられる利点があります。
しかし、中小企業診断士試験は学習範囲が多岐にわたり、難易度が高い試験です。
特に知識のない初心者にとっては、通信講座を利用したほうが効率よく学習を進められます。
中小企業診断士試験の学習において通信講座が優れている点を、以下に4点紹介します。
- 初心者向けの講座は難しいポイントを具体的に解説してもらえる
- 最新の試験対策情報を得るために自分で調査する手間が省ける
- 学習スケジュールを作成してもらえるので社会人でも勉強を続けられる
- 科目別の講義を提供している講座なら苦手な部分に絞って対策できる
自分に合った学習方法を検討する際に、ぜひ参考にしてください。
初心者向けの講座は難しいポイントを具体的に解説してもらえる
通信講座では、経験豊富な講師に学習内容を丁寧に解説してもらえます。
特に、初心者向けの講座を選択した場合には、予備知識がない状態でも十分に理解できるように具体的な解説があります。
業者によっては、初心者向けや経験者向けなど複数の種類の講座を提供しているため、自分の状況に合ったものを選ぶとよいでしょう。
初めて学習をする人にとっては、初心者向けを選択してカリキュラムをこなす中で、試験合格に必要な知識を効率よく取得できます。
初めて中小企業診断士試験の学習をする人にとっては、独学よりも通信講座を選んだほうが難しいポイントでつまずかずにスムーズに学習を進められます。
映像講義があると動画で視覚的に解説してもらえるため理解が進む
動画形式で映像の講義が受けられる点も、通信講座の特徴として挙げられます。
通信講座の場合は、テキストと動画配信による講義の映像を並行して用いる場合が多いです。
プロの講師による講義の受講により、難解な学習内容でも理解できるという人も多いでしょう。
一方、独学の場合はテキストと問題集を中心にして、学習を進めていく必要があります。
視覚的な内容のほうが理解が進むという人にとっては、独学は難しいかもしれません。
動画による実際の講義を視聴して学習したいと考える人は、通信講座を選択するほうがよいです。
最新の試験対策情報を得るために自分で調査する手間が省ける
通信講座を利用すると、試験対策に関する最新情報が得られるため、自分で確認をしたり調査したりする手間が省けます。
中小企業診断士試験は出題範囲が広いため、改正の内容や範囲が多岐にわたる場合も少なくありません。
独学で学習する場合は、毎年の試験に備えて関連する情報を自分で確認する必要があります。
一方、通信講座を利用する場合は目標の試験に沿った教材が提供されるため、学習内容の確認は不要です。
出題内容だけでなく、過去問の出題傾向などを業者が調査し、次の試験で出題される可能性が高い問題を用意してもらえます。
目標とする試験対策をしたい人は、独学よりも通信講座を利用したほうが確実に情報を収集できるでしょう。
学習スケジュールを作成してもらえるので社会人でも勉強を続けられる
通信講座の中には、学習スケジュールの作成サービスがあるものも多いです。
独学で勉強をする場合は、試験当日に最大限の力を発揮できるための学習スケジュールを自分で考えないといけません。
一方、学習スケジュールの作成サービスのある通信講座を選ぶと、利用者1人ひとりに合った学習スケジュールを組み立ててくれます。
社会人など勉強時間の確保が難しい人でも、時間を上手に使えるスケジュールを提供してもらえるため、効率的に学習が進められます。
近年は、AI技術を用いて学習スケジュールの作成が可能な通信講座が増えてきました。
AIは多種多様な受講生のパターンを網羅しているため、最適なプランが提供されるでしょう。
自分で学習スケジュールを立てる自信がない人は、通信講座の利用が適しています。
科目別の講義を提供している講座なら苦手な部分に絞って対策できる
自分の苦手分野が明確にわかっている場合や、ピンポイントで強化したい分野がある場合は、科目別の講義を提供している講座を選択する方法もあります。
通信講座の中には、試験範囲全部を網羅した一般的なコース以外に、特定の科目に絞って指導してもらえるものがあります。
科目が限定されているため、すべての範囲を網羅したコースよりも受講料が安く設定されている場合が多いです。
特定の科目に特化したもの以外には、2次試験に特化した通信講座もあります。
自分に合った通信講座の選択により、時間の有効活用と費用負担の抑制などの利点が得られます。
強化したい点や苦手な点が明確である場合は、科目別講義などの内容が限定された講座も選択肢に加えてみてください。
中小企業診断士資格の難易度は高い!2次試験までの合格率は約4%で推移している
中小企業診断士試験は、難易度が高いと考えられています。
2次試験までの合格率は4%前後で推移している点からも、試験の難易度の高さが伺い知れます。
中小企業診断士試験に合格するためには、試験の形式や特徴を理解して、十分に対策を講じるのが得策です。
基本的に、試験は毎年同様の形式で実施されるため、前もって準備をしておくと不安なく取り組めるでしょう。
中小企業診断士試験の概要や合格するためのコツとして、以下の3点に関して説明をします。
- 1次試験はマークシート方式の絶対評価で採点されるため過去問の分析が必須
- 2次試験は上位20%が合格する相対評価で口述試験対策が不可欠
- 試験のストレート合格を目指すなら添削指導を活用して弱点を克服するのが大切
中小企業診断士試験の内容を把握して、十分に準備をしてください。
1次試験はマークシート方式の絶対評価で採点されるため過去問の分析が必須
中小企業診断士試験の1次試験は、マークシート方式で解答します。
獲得した点数で合格の可否が決まる絶対評価であるため、過去問を分析して正確な解答を導けるかが重要です。
1次試験は、2日間にわたって以下のスケジュールで実施されます。
日程 | 科目 | 試験時間 |
---|---|---|
1日目午前 | 経済学・経済政策 | 60分 |
1日目午前 | 財務・会計 | 60分 |
1日目午後 | 企業経営理論 | 90分 |
1日目午後 | 運営管理 | 90分 |
2日目午前 | 経営法務 | 60分 |
2日目午前 | 経営情報システム | 60分 |
2日目午後 | 中小企業経営・中小企業政策 | 90分 |
合格基準は、最初に総点数により判断されます。
総点数による判断基準は、総得点の60%以上で、かつ1科目でも40点未満がないのが最低条件です。
そのうえで、試験委員会が相当と認めた得点比率で合否が決まります。
総点数で合格を得られなかった場合は、科目ごとの合否判断が実施されます。
1科目ごと60点以上を基準として、試験委員会が相当と認めた得点比率が合否の判断水準です。
合格した科目は3年間の有効期限があるため次回の試験が免除される
合格した科目は、3年間の有効期限が設けられるため、翌年度の試験で免除されます。
翌年度は不合格となった科目のみの受験で済むため、集中して勉強に臨めるでしょう。
期限内に1次試験の科目すべてに合格できた場合には、2次試験に進めます。
1次試験合格の有効期限は2年間であるため、合格年度およびその翌年度のみ2次試験の受験が可能です。
1次試験に合格した場合は、それ以前に合格していた科目ごとの試験免除は失効します。
2次試験は上位20%が合格する相対評価!口述試験を対策して合格率を上げよう
中小企業診断士試験の2次試験は、上位20%程度が合格できる相対評価がなされます。
60点以上など採点での基準が設けられていますが、2次試験受験者の20%程度のみ合格できるのが実態です。
2次試験は、1日目は筆記試験が行われ、2ヶ月以上経ってから2日目として後述試験が実施されます。
筆記試験は記述式となっており、4つの事例について文章で記述する内容となっています。
口述試験は、10分程度の面接形式で実施されて、企業の診断および助言に関して口頭で解答する試験です。
さらに、いくら筆記試験でよい成績を収めたとしても口述試験で失敗すると合格できません。
筆記試験対策に加え、口述試験に備えて面接の練習などの対策を講じて合格率を高めましょう。
試験のストレート合格を目指すなら添削指導を活用して弱点を克服しよう
1度の試験でのストレート合格を目指す場合は、通信講座の添削指導を最大限に活用して、弱点を克服するのがよいです。
前述のとおり、中小企業診断士試験ではすべての科目で一定以上の得点を確保しないと合格できません。
すべての科目で万遍なく点数を獲得するため、苦手な部分は解決しておく必要があります。
自分の苦手分野を把握するには、通信講座の添削指導の活用が効果的です。
解答に対してプロの講師に添削をしてもらえて、誤った考え方をしている箇所の指摘を受けられます。
特に記述式においては、得点を獲得できる解答をするために必要な考え方を身に付ける必要があります。
解答にたどり着くまでの道筋を添削によって示してもらえるため、得点獲得に必要なノウハウを得られるでしょう。
ストレート合格を目指したい人は、通信講座の添削指導を最大限に活用して、苦手の分野を無くして試験に臨んでください。
中小企業診断士の平均年収は501万円〜800万円!キャリアアップや起業も目指せる
中小企業診断士として活躍している人の年収は、501〜800万円の範囲が最も多いという調査結果があります。(参考:一般社団法人中小企業診断協会 令和3年5月中小企業診断士活動状況アンケート調査)
中小企業診断士は、経営コンサルタントの分野における唯一の国家資格であるため、安定して需要が見込まれる職種です。
キャリアアップや起業も目指せるため、人気の高い資格として多くの人が資格取得を目指します。
中小企業診断士の資格を取得した後の仕事について、以下の4点を中心に解説します。
- 中小企業支援法第11条に基づく国家資格で専門性が高いため需要が多い
- 企業分析や経営戦略のスキルが身に付くため昇進や昇給にも繋がりやすい
- 資格取得者が独立している割合は47.8%でコンサルタントとして起業する人も多い
- ダブルライセンスの取得で800万円以上の高収入を得られる可能性もある
中小企業診断士資格の取得を検討している人は、資格取得後にどのような生活になるのか、イメージしておくとよいでしょう。
中小企業支援法第11条に基づく国家資格で専門性が高いため需要が多い
中小企業診断士は、中小企業支援法第11条に基づいて認定されている国家資格です。
中小企業に対しての助言や診断など、経営コンサルタントのサービスができる唯一の資格であるため、専門性が高く常に一定の需要が見込めます。
中小企業診断士試験は難易度の高い試験ですが、資格取得によって得られる就業上の利点も大きいです。
資格試験の学習を通して、専門的で幅広い知識が習得できるため、実務で活躍できる機会も増えます。
中小企業診断士の資格を取得していると、一定の信頼性を持って評価されるため、将来に活かせる可能性が高いです。
企業分析や経営戦略のスキルが身に付くため昇進や昇給にも繋がりやすい
中小企業診断士は、資格取得の際に企業分析や経営戦略について学習します。
資格試験の学習で知識を身に付けて、実務では実際に分析処理や企業の経営に関する助言を行います。
その中で、企業分析や戦略立案に関するスキルを身に付けられるでしょう。
分析や戦略立案の能力は、希少かつ有用であるため、昇進や昇給につながる可能性が高いです。
資格の専門性の高さに加え、実務をこなす中で培われる有用なスキルによって、企業内でさらに高い評価を得られるかもしれません。
企業での評価が高まり昇進や昇給が期待できるのは、中小企業診断士の利点です。
資格取得者が独立している割合は47.8%!コンサルタントとして起業する人も多い
中小企業診断士の資格を利用して独立している人は、およそ47.8%という調査結果があります。(参考:一般社団法人中小企業診断協会 令和3年5月中小企業診断士活動状況アンケート調査)
独立開業を目標として、中小企業診断士試験の合格を目指す人も多いです。
独立後は、コンサルタントとして活躍する事例が多くみられます。
ほかには、資格スクールの講師や企業向けの各種セミナー講師に従事する人も多いです。
国や地方自治体などの公的機関から委託を受けて、企業の事業見直しや資金繰り支援などを行う場合もあります。
独立開業をして働ける仕事を目指したい場合は、中小企業診断士の資格取得を目指してみるのもよいでしょう。
ダブルライセンスの取得で800万円以上の高収入を得られる可能性もある
中小企業診断士として独立開業を果たしたとしても、安定した事業を展開できない可能性もあります。
コンサルタントに従事する企業や個人事業主は多いため、中小企業から選ばれないかもしれません。
優先的に選ばれるコンサルタントになるためには、差別化できる強みを持つのが重要です。
安定して顧客を確保し、800万円以上の高年収を獲得するためには、ダブルライセンスによって他にはない高い専門性を発揮する方法があります。
たとえば、人事労務の専門知識を持つ社会保険労務士の資格を取得し、人事面を含めた経営戦略を提示すると高い説得力を主張できます。
税理士の資格を取得して、税務面の専門知識を活かすのもよいでしょう。
同時に複数の資格試験の学習をするのは、難易度が高いと思われるかもしれませんが、効率よく学習できる方法ともいえます。
ダブルライセンスで他者との差別化を図り、高収入を目指してみてはいかがでしょうか。
自分に合ったおすすめの中小企業診断士通信講座を活用しよう
中小企業診断士試験は、出題範囲が広く難易度の高い試験です。
合格率は毎年4%前後を推移している難関試験であるため、試験に向けた十分な準備が欠かせません。
通信講座を活用して充実したサポートを受けながら学習すると、合格の確率を高められます。
独学で合格する人はいるものの、法改正への対応など最新の出題内容に対する調査の手間などを考慮すると、通信講座の活用には多くの利点があります。
自分に合った学習スケジュールの立案など、通信講座ならではのサポートを活用して、効果的な学習を進められる点が強みです。
今回紹介したおすすめの通信講座の中から、ぜひ自分に合ったものを見つけて、試験合格に向けて取り組んでみてください。