【010】白根陸夫が独自開発した「再就職支援サービス」ノウハウStep2「セカンドキャリアとキャリアビジョン」➀ キャリアビジョンに気づくコツ
プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー🄬白根陸夫です。
【009】Step1インテーク面接⑥「セカンドキャリア発想のS字カーブ」の[G]、これが「キャリアビジョン」です。
セカンドキャリアのスタート地点を満55歳とすると、45年先のゴールをイメージしてください。
満100歳の時点で到達する「充実感/満足感/蓄積感」の頂点をGが示しています。
まずキャリアビジョン(G)を設定してください。
もちろん途中で修正・変更は自由です。都度、S字カーブを自身でつくることになります。
「つくる」とは
再就職→転職→独立自営→再就職→転職→起業等々を自身で主体的に判断して実行する
ということです。
定年まで残された5年間、60歳以降40年間のキャリアプランニングと必要な能力開発の期間に充てることになります。
「G」のない人にとって55歳から60歳までの5年間はそれまでの延長線上で仕事をつづけ、定年を迎えることになります。
キャリアビジョンの重要性にいち早く気づき、Gを設定、実現するために周到な準備を進める人との間で埋めがたい時間の差と能力の差が生ずることを理解する必要があります。
キャリアビジョンを見つけることが難しい人は60歳以降、「これまでの仕事経験を生かした、世のため、人のために尽くす仕事はなにか」と考えると容易に見つけることができます。

【つづく】

お電話受付時間9:00~17:00
【土・日・祝日を除く】
