【015】白根陸夫が独自開発した「再就職支援サービス」 ノウハウStep2「セカンドキャリアとキャリアビジョン」⑤ キャリアビジョン四つのタイプ

プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー🄬白根陸夫です。

今回はキャリアビジョンにおける四類型を見ていきます。キャリアビジョンには大まかに分けて四つのタイプがあります。すなわち「成り行き型」「分散型」「夢想型」「戦略型」の四つです。

⇒ 自らのキャリアについて問題意識が希薄で、従って戦略もない成り行き任せの人生の人。

⇒あれもこれもと手を出すが焦点が定まらず力が分散。労多くして益少ない人。

 若い女性に比較的多いのが特徴。
 ・勉強していないと(何かしていないと)落ち着かない人
 ・カルチャースクールマニア、カルチャースクール症候群

⇒夢を追い求める気持ちは強いが、それを実現するための地道な計画と完遂する意志に欠ける人。

 若い男性に比較的多いのが特徴。
 ・大風呂敷を広げる人

⇒ビジョンがはっきりしており戦略も明確、且つ意志強固の人

日本では終身雇用制度とゼネラリスト育成の人事制度が、「成り行き型」の社員をつくってきました。
大企業の社員の多くは、「成り行き型」または「分散型」です。
終身雇用制度の崩壊とゼネラリストではなくスペシャリストが求められる時代となり、
「成り行き型」の社員では生きていけなくなってきました。
進路に悩む人は、「成り行き型」の社員が多い。
「戦略型」の人は自分で戦略をたてます。人の言うことなど聞かない。

充実したセカンドキャリアを過ごすには、自身を「成り行き型」から「戦略型」に変えていく必要があるのです。

【つづく】

ご質問・お申込みなどはこちらをクリック。メールでのお問合せは24時間受付中!

お電話受付時間9:00~17:00

【土・日・祝日を除く】

TEL 03-3413‐1974

コメントを残す